足の冷えに「5つの対策」
  • 2025.02.07
  • Blog
  • 体の一番下に位置する足さらに末端部位である足先は、もともと巡りが悪くなりやすく、
    だるさや膨張なども感じやすく冷えやすい部位です。
    女性に冷え性が多い原因の一つに、男性の体と比べると筋肉量が少なく、
    皮下脂肪が多いことがあります。
    この皮下脂肪には、一度冷たくなってしまうとなかなか温まらない性質があります。

    座りっぱなし、立ちっぱなしなど、長時間同じ姿勢を取り続ける職種の女性は、
    運動量も少なくなり、身体の巡りも悪くなりがちです。
    血液の循環が悪くなることで、エネルギーである熱を運ぶことができず、
    足冷えが生じやすくなるのです。

    手軽にできる「5つの簡単冷え対策」をご紹介します。

    (1)仕事中の対処法
    数時間に1度はデスクを離れ、歩くようにしましょう。このとき、エレベーターは使わず、
    階段を上り下りするのがポイントです。

    (2)暖房器具での対処法
    下半身を集中的に温める床暖房やコタツを、オフィスではパネルヒーターや
    デスクヒーターを活用しましょう。

    (3)食事における対処法
    冷たいまま食べるのではなく温野菜や湯豆腐にするなど工夫しましょう。
    フルーツ類も体を冷やす傾向があるので、ルイボスティーやホットココアなど身体を温めやすい
    飲み物と一緒に食べるのがポイントです。
    間食やお酒のおつまみなどに、血行促進に働くビタミンEが豊富なナッツ類がオススメです。

    (4)運動における対処法
    下半身を動かすストレッチや屈伸、スクワット、またウォーキングなどが特に効果的となります。
    筋肉量を増やすことを意識して、下半身に少し負荷をかけた運動を行うと、
    冷えの撃退のみならず、引き締まったお尻や太ももが手に入ります。

    (5)お風呂での対処法
    熱めのお風呂より38~40度くらいのお湯にゆっくりと時間をかけて浸かった方が、
    冷えには断然効果的です。
    お風呂に入る時間がないという人でも、週1~2回はお湯に浸かるといいでしょう。
    お湯を溜めるのが大変であれば、足湯だけでも効果はあります。

    当サロンでは嘘のように身体の冷えを感じず、ぐっすりと睡眠もとれるようになりました!
    手足の冷えがなくなってポカポカになった!などのお声をいただいております。

    お身体ポカポカになりたい方はぜひ当サロンにいらしてみてください(^^)