ダイエットの目標設定のコツ
  • 2025.01.30
  • Blog
  • ダイエットが続かない原因といえばモチベーションの問題と考える方は多いですが、
    実はダイエットの進め方にも原因があることが多いのです。

    つまずいてしまう原因は以下のようなものがあります。
    ・目標が高く、あいまい
    ・期限が決まっていない
    ・無理な方法でやろうとしている

    では、どのような目標であれば、ダイエットを続けられるのでしょうか。
    ポイントは、スモールステップです。

    スモールステップとは小さなステップを乗り越えていくやり方です。

    なかなか達成できない目標を立ててしまうと、失敗した経験を重ねて自信をなくしてしまうため
    目標設定する時は、70%程度成功できるような目標にするのがオススメです。

    例えば食事について「もっと野菜を食べる」という目標を立てるのであれば、
    コンビニで野菜のおかずを追加する、外食では丼ものではなく副菜の小鉢がついた定食を選ぶなど
    忙しくても続けやすいルールや普段の生活に無理なく取り入れられる目標を設定してみましょう!

    目標は一度で達成しようとせず、立てた目標が楽にこなせるようになったら、
    もう少しだけハードルの高い目標に設定し直して継続していきましょう。

    うまくいかない時は目標を見直してみたり、たまには思いっきり食べることを
    楽しんだり、毎日完璧に目標を達成しなくてもよいと考え、また再開できればOKぐらいの
    気持ちで取り組んでみてください。